
Brexitの期限が迫る中、フランスの化粧品業界は揺れ動く
2018年夏以降、フランスの化粧品業界はノーディールブレグジットに備え、企業は通常通りビジネスを続けるために、欧州と英国に法人を設立しようと躍起になっている。
イギリスはフランスの香水や化粧品にとって世界第4位の市場であり、ドイツに次ぐ欧州第2位の市場として、毎年10億ユーロを超える売上高を誇っています。
欧州の化粧品規制は世界でも最も厳しいものであり、英国が直ちに異なる規制を採用する可能性は低く、英国での販売を継続したい欧州諸国にとっては朗報である。
しかし、特に中小企業にとって当面の懸念は、国境に関係することです。
フランスの化粧品業界団体である美容企業連盟(Febea)の経済・国際・環境担当ディレクター、ヴィルジニー・ランフェル氏はRFIに対し、「欧州とだけ取引している中小企業は多いので、国境の手続きとは何か知らないのです」と述べた。
「現在、28カ国のみと取引している企業も、明日からは税関手続き、通過業者、税関申告に対応しなければならない。全く新しい組織を立ち上げることになる。それが最初の障害になるだろう」。
大企業でさえも、国境の遅れを予想している。フランスの大手化粧品会社ロレアルの最高経営責任者は1月、品不足を避けるため、すでに英国内の倉庫の在庫を増やしていると述べた。
規制の変更
中期的には、英国でビジネスを行っているフランスやその他の欧州諸国は、もはや直接ビジネスを行うことができなくなります。
「現在、28カ国の加盟国のうち、28カ国をカバーする責任者、つまり事業体が1つあります。明日からは、英国に責任ある事業体が必要になります」とL’Enferは説明する。その責任者は製品ラベルに記載しなければならず、英国に輸出されるすべての製品のラベルを張り替えなければならなくなります。
これは、どのようなブレグジット協定が結ばれた後でも、英国で成立する化粧品法の一部であり、最長で2年間の猶予期間が設けられる見込みです。
ヨーロッパでビジネスを展開する英国の企業も、同じ問題に直面しています。彼らもまた、欧州市場で自社を代表する法人が必要になる。
「今、大きな懸念は、ヨーロッパで多くの売上を失うことになる小企業、中小企業です。化粧品・化学品会社に規制とコンプライアンスに関する助言を行っているEcoMundoの化粧品担当ディレクター、シルヴァン・ド・バッカー氏はRFIに対し、「これらの企業は、欧州で販売したいのであれば、今すぐ行動する必要がある」と述べた。
英国に拠点を置き、欧州でビジネスを展開する外国企業も同じように行動しなければならないだろう。
「ヨーロッパで販売するためには、ヨーロッパに拠点を置く必要があります」と、デ・バッカー氏は言う。「英国に拠点を置く多くの外資系企業は、移転することになるでしょう」。
ユニリーバは昨年、本社をオランダに移すと発表した。当時のCEOは、Brexitはこの決定の要因ではないと主張したが、ヨーロッパに足を踏み入れることで、他のヨーロッパ諸国でのビジネスが容易になることは間違いないだろう。
製品の安全性?
イギリスの業界団体であるCosmetic, Toiletry & Perfumery Association(Ctpa)は、ヨーロッパの規制からイギリスの規制への法的移行は「何年もかかる」とし、既存の法律やガイドラインはすべて当面はそのままであると述べています。
「英国で販売される化粧品は、安全性、表示、動物実験の禁止に関する要件を含め、引き続き欧州化粧品製品規則に完全に準拠しなければならない」と、国民投票後にウェブサイトに掲載された声明で述べている。
「消費者を守るための規制はどうあるべきかという(欧州の)哲学とビジョンは、世界中に広がっています」とデ・バッカーは言う。「多くの外国がヨーロッパの規制を真似している。だから、英国が期待値を下げてEUの規制を維持しない、あるいは少なくとも極めて似たようなものを維持すると決める可能性は極めて低い”。
しかし、長期的には、EUの規制は乖離し始めるかもしれないとL’Enferは警告している。「例えば、表示に関する規則を変更したり、異なる文言を要求したりする可能性があります。例えば、表示に関するルールが変わったり、異なる表現が求められたりするかもしれません。時間の経過とともに、多くの変数が現れるでしょう」。
「もし、欧州で規制が変更され、異なる要求がなされることになれば、それは明らかに悪夢となるでしょう。「企業は製品を再製造しなければならないので、消費者に影響を与える可能性があります」。
コストアップ
Brexitがメイクアップや香水に与える影響として最も考えられるのは、価格です。
「サプライチェーンだけでなく、製品のコストにも影響する可能性があります」と、デ・バッカーは言います。「国境を越えれば、時間、税金、輸送費など、コストが高くなることは間違いありません。国境を越えることで、時間、税金、輸送費などのコストが高くなることは想定できますので、製品のコストに多少なりとも影響を与えるでしょう。しかし、それがどの程度なのかを知るにはまだ早すぎます」。
L’Enfer氏は、特定の製品に世界的に強制的な関税がかけられることによる価格上昇も警告している。特定の貿易取引がなければ、英国とヨーロッパの間の貿易は世界貿易機関のルールに従うことになるからだ。
「例えば、アフターシェーブ製品には6.5パーセントの関税がかかるなど、特定のカテゴリーの製品に適用される関税の数が決まっています。そのため、英国では価格が上昇するリスクがあります」と彼女は言う。
しかし、一般的には、フランスとイギリスの間の化粧品取引に大きな変化はないはずだと、彼女は言います。「イギリスとヨーロッパの加盟国は、その貿易がまだ存在することを確認するために働いています。より制限されることになるでしょう。しかし、私たちはイギリスと緊密に協力し、規制の収束を図っています。お気に入りの口紅を見つけることはできます。ただ、より複雑になり、より高価になる可能性があります」。
https://www.rfi.fr/en/economy/20190308-french-cosmetics-industry-warily-preparing-brexit